都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
山形県>
小野川温泉
小野川温泉(山形県)
約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の含硫黄(ナトリウム・カルシウム)塩化物泉。140〜160万/CC以上のマイナスイオンが含まれる源泉は、日本では小野川温泉を入れても3ヶ所ぐらい。共同浴場「尼湯」と、滝清水の前に飲泉所があり、源泉を飲むこともできる。
小野川温泉(山形県)の温泉宿一覧
|
|
|
旅館 源泉100%。純正かけ流しの温泉宿。米沢牛郷土料理に舌鼓。 |
|
|
|
旅館 米沢の奥座敷、小野川温泉。天然ラジューム温泉とホタルの里 |
|
旅館 源泉100%掛流しにこだわる宿が8月12日リニューアルオープン! |
|
旅館 小野川温泉は、小野小町も入ったと言われる美人の湯 |
|
旅館 自然溢れるホタルの里・小野川を見渡せる高台の宿 |
|
|
山形県にある温泉地一覧
山形蔵王温泉|
かみのやま温泉|
白布温泉|
赤湯温泉|
あつみ温泉|
湯野浜温泉|
小野川温泉|
天童温泉|
寒河江温泉|
草薙温泉|
湯田川温泉|
波渡崎温泉|
さくらんぼ東根温泉|
赤倉温泉|
銀山温泉|
瀬見温泉|
月山志津温泉|
浜島温泉(三重県)
日本有数のリアス式海岸、英虞湾を望む浜島町に湧く温泉。海を一望できるロケーションの良さから夕日の美しさがポイントの温泉旅館が建ち並び、趣向を凝らした露天風呂を有する宿も多い。泉質は、ナトリウム−塩化物温泉で、少し茶褐色に色づいた半透明の湯である。
浜島温泉の温泉宿一覧はこちら