都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
山梨県>
湯村温泉(山梨)
湯村温泉(山梨)(山梨県)
古くは弘法大師の開湯伝説や武田信玄公の隠し湯として知られ、泉質はナトリウム−塩化物泉でお湯がやわらかく入り心地が良い。肌がすべすべになり湯ざめがしにくいと言われている。湯村温泉郷には厄除け地蔵の塩澤寺があり毎年2月13日にはお祭りが開催される全国から観光客が集まる。
湯村温泉(山梨)(山梨県)の温泉宿一覧
|
旅館 四季の湯村山を望む露天風呂と専用露天風呂付客室で寛ぐ |
|
旅館 文豪達が愛した美しい日本庭園を持つ甲府の迎賓館 |
|
旅館 甲斐路の旅のはじまり、天然の湯と手打ち生蕎麦の宿。 |
|
ホテル 源泉かけ流しの内湯と露天・サウナ+全室ブロードバンド対応! |
|
旅館 湯村一の老舗旅館。信玄公ゆかりの志麻の里の名湯を堪能 |
|
旅館 太宰治が執筆のため滞在した宿。信玄公ゆかりの湯村の名湯に浸る。 |
山梨県にある温泉地一覧
積翠寺温泉|
湯村温泉(山梨)|
甲府温泉|
神の湯温泉|
竜王ラドン温泉|
桔梗温泉|
石和温泉|
真木温泉|
山中湖温泉|
富士河口湖温泉郷|
下部温泉|
蓼科温泉|
山中湖平野温泉|
桃の木温泉|
ふじやま温泉|
温根湯温泉(北海道)
温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な湯量が特徴。こんこんと沸き上がる温泉は源泉100%の単純硫黄泉で、「美白の湯」といわれている。なんでも昔、この温泉で洗濯をしたところ、洗濯物がどんどん白くなり、それなら肌にも効果があると言い伝えられるようになったとか。
温根湯温泉の温泉宿一覧はこちら