都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
山口県>
長門湯本温泉
長門湯本温泉(山口県)
温泉街の中央に音信川が流れ、街全体が深い緑に包まれて、昔ながらの温泉情緒が漂う。今も昔も湯治場として地元の人に愛されている。5月下旬から6月中旬ごろまでは、源氏ボタルを観賞できる。使用している泉源は4か所あり、泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、皮膚病、胃腸病、リウマチなどに効能があるとされる。
長門湯本温泉(山口県)の温泉宿一覧
|
旅館 展望風呂は湯本温泉を一望。朝、夕部屋食のこぢんまりした宿 |
|
旅館 四季の味わいと清流おとずれ川を望む露天風呂が喜ばれる和風旅館 |
|
旅館 中国の絶世の美女、楊貴妃が入った深さ120cmのお風呂を再現 |
|
旅館 総檜家族貸切露天風呂を始め雄大な山景色を望める露天風呂は好評 |
|
旅館 露天風呂・ボウリング・芝居小屋など楽しさいっぱい。離れもある |
|
|
|
旅館 ご到着時、山里を望むロビーで一服のお抹茶をいただける |
|
旅館 慶応元年(1865年)からの創業を誇る湯本温泉最古の老舗旅館 |
|
旅館 地元の天然地魚を中心とした料理と気持ちよいお風呂を堪能しよう。 |
山口県にある温泉地一覧
湯田温泉|
長門湯本温泉|
川棚温泉|
下関・秋芳の温泉|
萩温泉郷|
山口県内その他の温泉|
下関とその周辺の温泉|
小涌谷温泉(神奈川県)
小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった温泉地。古くは『小地獄』と呼ばれていたが、明治6年、明治天皇の行幸を契機に『小涌谷』と地名が変更された。箱根山の中腹に位置し、その標高は600mとされ、温泉はアルカリ性単純温泉、単純温泉など4種類あるとされている。
小涌谷温泉の温泉宿一覧はこちら