都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
大分県>
筋湯温泉
筋湯温泉(大分県)
涌蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧く温泉。筋の病によく効くことからその名が付いたといわれる。 約30軒のホテル・旅館が建ち並び、18本の打たせ湯がある共同浴場”打たせ湯”が有名である。泉質は単純泉で、リュウマチ、運動器障害、更年期障害に効くと評判。
筋湯温泉(大分県)の温泉宿一覧
|
|
|
旅館 創業400年の情緒漂う木造二階建ての宿 |
|
|
|
|
|
旅館 大自然に囲まれて、岩風呂大浴場や混浴露天風呂を楽しめる |
|
旅館 貸切り風呂6つなので、気兼ねなくのんびりお風呂を楽しめる |
|
旅館 九重連山の山々に囲まれ四季折々の変化を楽しめる静かな宿 |
|
旅館 緑あふれる高原の高台にあって展望良好、料理自慢の宿 |
|
旅館 窓から湧蓋山の雄大な姿を一望できる宿 |
|
旅館 緑深い静かな山あいに立つ純和風宿 |
|
|
|
旅館 くじゅう連山の山懐にたつ昔ながらの温泉宿 |
大分県にある温泉地一覧
大分市内温泉|
日出温泉|
別府温泉郷|
湯布院|
杵築温泉|
日田温泉|
天ヶ瀬温泉|
宝泉寺温泉|
筋湯温泉|
くじゅうの温泉|
長湯温泉|
湯坪温泉|
九重の温泉|
宇佐温泉|
梅の香温泉|
温根湯温泉(北海道)
温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な湯量が特徴。こんこんと沸き上がる温泉は源泉100%の単純硫黄泉で、「美白の湯」といわれている。なんでも昔、この温泉で洗濯をしたところ、洗濯物がどんどん白くなり、それなら肌にも効果があると言い伝えられるようになったとか。
温根湯温泉の温泉宿一覧はこちら