都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
神奈川県>
大平台温泉
大平台温泉(神奈川県)
昭和26年に地元の人々によって掘り当てられた『箱根十七湯』の温泉郷のひとつ。大平台の地名は、昔、大蛇がしっぽで山を崩し平らにしたので『尾平台』と名前がついたのが由来と言われている。温泉はナトリウム塩化物泉。気軽に立ち寄りできる温泉も数件ある。
大平台温泉(神奈川県)の温泉宿一覧
|
旅館 名湯・大平台温泉の豊富な湯量と心づくしのお料理が自慢の隠れ宿 |
|
旅館 家庭的な温泉宿。チェックインが12時からと、のんびり過ごせる。 |
|
旅館 大浴場&露天風呂が2つ、貸切できる温泉宿。気さくな主人の宿 |
|
旅館 気が向いたらいつでも気軽に訪れたい箱根の宿。 |
|
|
|
旅館 星空を眺めながら浸かる大きめの貸切露天風呂2つが自慢の宿 |
神奈川県にある温泉地一覧
湯河原温泉|
三浦マホロバ温泉|
箱根湯本温泉|
塔之沢温泉|
仙石原温泉|
姥子温泉|
強羅温泉|
宮ノ下温泉|
小涌谷温泉|
大平台温泉|
芦之湯温泉|
芦ノ湖温泉|
二ノ平温泉|
中川温泉|
川崎有馬温泉|
七沢温泉|
小涌谷温泉(神奈川県)
小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった温泉地。古くは『小地獄』と呼ばれていたが、明治6年、明治天皇の行幸を契機に『小涌谷』と地名が変更された。箱根山の中腹に位置し、その標高は600mとされ、温泉はアルカリ性単純温泉、単純温泉など4種類あるとされている。
小涌谷温泉の温泉宿一覧はこちら