都道府県名、温泉名、温泉宿名での検索が可能です
TOP>
熊本県>
菊池温泉
菊池温泉(熊本県)
熊本の奥座敷として約40軒の旅館・ホテルが立ち並ぶ。昭和29年に湧出した比較的新しい温泉。泉質は弱アルカリ単純泉であり、美容、神経痛、リュウマチに効果がある。別名「乙女の肌」といわれ入浴後は肌がすべすべになるといわれる。日本名水百選の1つ「菊池渓谷」では、避暑や紅葉など四季折々の風情を味わえる。
菊池温泉(熊本県)の温泉宿一覧
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旅館 桜の名所は、菊池公園、菊池公園には、城山荘、名物露天風呂あり |
|
旅館 全11室の小ぢんまり宿 柔らかな肌触りの天然温泉が好評 |
|
|
|
旅館 美しい眺望ときよらかな湯に、心もゆっくりほどける宿 |
|
旅館 源泉そのまま、やわらかい泉質が幅広い年代に好評 |
|
旅館 自慢のお風呂は年齢問わず大人気 |
熊本県にある温泉地一覧
熊本県のその他の温泉|
山鹿温泉|
植木温泉|
玉名温泉|
菊池温泉|
阿蘇周辺の温泉|
小国・南小国の温泉|
黒川温泉|
湯の児温泉|
人吉温泉|
天草|
湯の山温泉(三重県)
湯暦は古く1200年以上前。その昔、傷ついた鹿が湯に浸かって傷を癒したという伝説から「鹿の湯温泉」という別名も。また、お肌に良い成分を含んでいると言われ、「美人の湯」とも呼ばれている。雄大な御在所岳に抱かれた温泉郷は、秋の紅葉を始めとして四季折々の景観もまた素晴らしい。
湯の山温泉の温泉宿一覧はこちら